仮想通貨初心者向け
PR

仮想通貨のスワップとは?取引方法を画像を使って解説!

ERUMINA
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
悩む人
悩む人

最近仮想通貨を始めたのですが、とある通貨にスワップしないと使えないといわれました。スワップって何?どうすればいいの?

仮想通貨におけるスワップとは「ある通貨を別な通貨に両替すること」です。

スワップするには何個か手順を踏まなければいけないため、初めて仮想通貨を触る人にとっては難しいでしょう。

今回は画像を使って様々な具体例を解説していきます。

この記事でわかること
  • 仮想通貨を他の通貨に変える方法
  • どこでスワップを行うのがお得なのか
  • スワップするために準備するもの
スポンサーリンク

スワップをする前に準備するもの

Swapに必要なものとして以下の3つが必要になります。

  • ガス代になる仮想通貨
  • スワップするために使う仮想通貨
  • 必要があればMetamaskなどのウォレット

ガス代とは処理を行うために必要な手数料のこと

送金したり、スワップしたり、NFTをミントしたりする場合に使用されます。

ガス代に使う通貨は使っているネットワークによって変わります

ネットワークとガス代の対応例はこちら👇

ネットワークガス代で必要な通貨
イーサリアムチェーン(ERC)ETH
アバランチCチェーン(AVAXC)AVAX
バイナンススマートチェーン(BSC)BNB

ブロックチェーンにはネットワークが無数にあり、その分だけガス代に必要な通貨の種類があります。

対応する通貨がわからない場合は、EGGで質問対応を行っているのでぜひ聞きに来てください。

どこでスワップするのがおすすめ?

仮想通貨を両替する候補としては以下の3つです。

  • MetaMaskなどのウォレット内
  • DEX(分散型取引所)
  • CEX(中央集権型取引所)

それぞれ解説してきます。

ウォレット内

ウォレットは「MetaMask」「BackPack」「Rabby」「Phantom」など様々なものが存在しますが、その中でスワップ機能が備わっているウォレットがあります。

ウェブサイトにウォレットを接続する必要がないため、安全性が高いのがメリット

サイトの精査が必要ないので、初心者でも簡単にスワップできます。

注意点
  • 手数料が高い可能性
  • スリッページ設定ミスによる悪条件の取引

DEX(分散型取引所)

悩む人
悩む人

分散型取引所?何言ってるかわからない。

DEXを簡単に言うと、「会員登録が必要なく、ウォレット接続だけで取引ができる取引所」です。

DEXには以下のようなものがあり、各DEXで対応するネットワークが異なります。イーサリアムネットワーク上の通貨だけでスワップできる取引所や、ほかのネットワーク同士でスワップできる取引所もあります。

他の2つと比べて取引手数料が安いのがメリットですが、ある程度のリスクが伴います。しっかり知識を付けてからDEXでスワップを行いましょう!

注意点
  • マイナーなDEXに接続すると資産を抜かれる可能性(詐欺サイト)
  • リッページ設定ミスによる悪条件の取引

CEX(中央集権型取引所)

悩む人
悩む人

DEXの意味は分かったから、CEXはその逆で、、、会員登録が必要ある取引所ってことかな?

その通りCEXは「会員登録を行う必要がある取引所」で、以下のような取引所があります。

ウォレットを持つ必要がなく、スワップにガス代が必要がないです。

また、企業が管理している取引所なので、トラブルがあった時に対応してもらえるのがメリットです。

注意点
  • アカウントが凍結される場合もある
  • 出金手数料などがウォレットに比べて高くなる場合がある

結論:自身の仮想通貨のレベル感によって変えよう

個人的には手数料も安く、次に使いたいサイトへ早く通貨を移動できるDEXがおすすめです。

しかし、他の2つと比べて多少知識が必要となってしまいます。

そのため、自身の知識に合った方法でスワップを行い、少しずつ幅を広げていくのが良いでしょう

流れとしては以下がおすすめです。

CEX → ウォレット → DEX

CEXだけでは仮想通貨関連のアプリに触れる機会が増えないため、早めにウォレット・DEXに移行することをお勧めします。

スワップ方法を画像付きで解説

本記事では「ウォレット」「DEX」の2つで実際にSwapしてみます。

CEXでの取引は各取引所によって結構違いがあるため、公式の解説をご覧ください。

MetaMaskでスワップしてみる

MetaMaskを開き「スワップボタン」を押します。

以下を入力して「スワップボタン」を押します。

  • スワップする通貨量
  • 交換先の通貨名

この時、右上の歯車からスリッページを変更できます。

  この画面に来たらスワップ成功です!

USDTが増えていることが確認できました。

Raydiumでスワップしてみる

RaydiumはSOLANAチェーン上の通貨をスワップできます。今回はPhamtomウォレットを使って解説していきます。

他のDEXでも基本作業は同じなので、この記事を見ながらやってみてください。

以下を入力し、「Swapボタン」を押します。

  • スワップする通貨量
  • 交換先の通貨名

この時、右上の0.5%と書いてある部分を押すと、スリッページの変更ができます。

現在は0.5%になっているようですね。この数値を高くすると取引が成立しやすくなりますが、不利な取引になる可能性があるので基本低めに設定しましょう。

「Swapボタン」を押すと承認画面が表示されるので確認ボタンを押しましょう。

取引が完了するとUSDTが増えていることが確認できます。

まとめ

仮想通貨のSwapには3種類の方法があります。

初心者の方はまずCEXからSwapのイメージを掴んでみましょう。

また、ウォレットを使えるようになると活動の幅が大きく広がります早めにウォレットでスワップをできるようにしておくと後々有利になりますよ。

分からないことがあればEGGで気軽に質問してください。

スポンサーリンク
ABOUT ME
ERUMINA
ERUMINA
BCGブロガー
2020年に仮想通貨界隈に参入。Genopets というM2Eプロジェクトを知ったことを期にBCGブロガーとして活動。現在はBCGコミュニティ「EGG」を運営中。
\安い手数料で始める賢い投資!利益率もアップ/
記事URLをコピーしました